整形外科専門医院からのロコモーショントレーニングの薦め・ロコモティブシンドロームとは?

ロコモーショントレーニングの薦め・淀川区東三国やん整形外科医院

ロコモティブシンドロームとは

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは、筋肉、軟骨、骨などの運動器の障害によって、日常動作を営むのに困難な状態、要介護になるリスクが高い状態のことで、通称「ロコモ」と言います。

 

運動器の障害により筋力、バランス能力、移動、運動能力の低下が起これば、容易に転倒しやすくなり更なる障害を引き起こして、寝たきりや車椅子での生活など介護が必要な状態になってしまいます。

 

「人間は運動器に支えられて生きている。運動器の健康には、医学的評価と対策が重要であるということを日々意識してほしい」との意味を込めて、日本整形外科学会よって2007年(平成19年)に提唱されました。

 

当院では、整形外科専門医の診療所として、歩行機能の向上、下肢筋力強化を目的に、日本整形外科学会が定めたロコモーションチェック・ロコモ・トレーニングを取り入れています。

 

ロコモティブシンドロームとは

 

7つのロコモーションチェック

ロコチェックには以下の7項目があります。

 

1つでも日常的に当てはまるものがあれば、「ロコモ」の可能性があります。

 

将来寝たきりにならないために、初期に自分で気づくことが大切です。

1・片脚立ちで靴下がはけない
2・家の中でつまずいたり滑ったりする
3・階段を上がるのに手すりが必要である
4・横断歩道を青信号で渡りきれない
5・15分くらい続けて歩けない
6・2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である(1リットルの牛乳パック2個程度)
7・家の中のやや重い仕事が困難である(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)

 

ロコモ・トレーニング(ロコトレ)

ロコトレはいつまでも自分の脚で歩くために、すぐにでも行っていただきたいトレーニングです。

 

トレーニング自体は難しいものではありませんが、必ず整形外科の専門医を受診し、指導を受けて、無理なく、楽しく、複合的なプログラムを行うようにしましょう。

 

また、トレーニングを始めたら、効果判定のために定期的に受診し、チェックを受けることも必要です。

 

ロコモ・トレーニングに関しましては、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。


ホーム RSS購読 サイトマップ